Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Anmelden
Suche
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Startseite
Materialien
Profil
Classroom
Apps herunterladen
放物線に外接する三角形の極と極線の通る点
Autor:
Bunryu Kamimura
Thema:
Parabel
,
Dreiecke
Pは△ABCと放物線の接点を結んだ直線の交点で、ジェルゴンヌの定理により一点Pで交わる。ポンスレの定理により、極線MCの極はEであり、ANの極はQとなるので、その交点Pの極線はEQを通る。これがGを通ることが言えれば証明できる。
GeoGebra
Neue Materialien
二次曲線と離心率
standingwave
接点の作る円は内接円
サイクロイド
正17角形 作図 regular 17-gon 2
Entdecke Materialien
地球の公転
gradation triangle
円の面積はなぜ半径を2回かけるのか?
a 投影図(1)
ベクトルの平行四辺形
Entdecke weitere Themen
Vektoren 2D (zweidimensional)
Subtraktion
Kongruenz und Deckungsgleich
Gleichungen
Streckung