Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
放物線に外接する三角形の極と極線の通る点
Author:
Bunryu Kamimura
Topic:
Parabola
,
Triangles
Pは△ABCと放物線の接点を結んだ直線の交点で、ジェルゴンヌの定理により一点Pで交わる。ポンスレの定理により、極線MCの極はEであり、ANの極はQとなるので、その交点Pの極線はEQを通る。これがGを通ることが言えれば証明できる。
GeoGebra
New Resources
目で見る立方体の2等分
6章⑥三角柱の展開図
standingwave-reflection
standingwave-reflection-free
コイン投げと樹形図
Discover Resources
cosnx
polar equation 3
散布図の分析
2次関数の最大と最小(定義域の一端に文字を含む場合)
ピタゴラスの発見をさぐろう!
Discover Topics
Correlation
Isosceles Triangles
Binomial Distribution
Pyramid
Boxplot