GeoGebra
  • 教材を作成
GeoGebra
  • 統計(二項分布からχ二乗分布まで)
  • 二項分布
  • 正規分布
  • χ二乗分布
  • χ二乗検定

統計(二項分布からχ二乗分布まで)

作成者:
Bunryu Kamimura
トピック:
確率, ランダムな実験, 散布図, 統計的特性, 統計, 分散
統計は母集団から抽出した標本によって、母集団の性質を探っていくという方法をとります。 その時に、どのようなモデルを構想するのかが大事なことになります。 このブックでは、抽出と同様にシュミレーションをしながら、探求していきます。 ジオジェブラを動かしながら、身体で学んでいきましょう。
統計(二項分布からχ二乗分布まで)

目次

  • 二項分布

    • サイコロ60回
    • 二項分布
    • 玉の数
    • 統計の主なコマンド
  • 正規分布

    • 正規分布の乱数
    • 確率密度関数
    • 正規分布の標準偏差
    • 正規分布
  • χ二乗分布

    • 正規分布のχ^2の分布
    • χ二乗分布の自由度
    • χ二乗分布とガンマ関数
    • 正規分布のmやσを変える
    • Σ(x_i-Σx_i/n)のχ二乗分布
    • 二つの正規分布のχ二乗分布
    • 自由度がn-1になるわけ
    • 乱数が3個のχ二乗分布
    • 自由度2のχ二乗分布
    • 乱数による自由度n-1のχ二乗分布の作り方
    • リスト処理のし方(χ二乗分布)
  • χ二乗検定

    • 統計の指し示し
    • χ二乗検定問題
    • このサイコロはいかさまか?
    • サイコロを60回投げた時出る目のχ二乗分布
    • 独立性の検定
    • 標本から標準偏差を推定する
次へ
サイコロ60回

新しい教材

  • コイン投げと樹形図
  • standingwave-plus
  • 目で見る立方体の2等分
  • 等積変形2
  • 台形

教材を発見

  • 円周角の定理の逆
  • 三角不等式(未完成)
  • 素数判定 その2
  • 接線 問5
  • 三角形の重心(重さあり)

トピックを見つける

  • ベクトル
  • ベクトル (2次元)
  • 立方体
  • 定積分
  • 拡張

GeoGebra

  • この教材について
  • パートナー
  • テストの実施
  • ニュースフィード
  • アプリのダウンロード

アプリ

  • GeoGebraスイート
  • 関数グラフ
  • 空間図形
  • 数式処理(CAS)
  • 科学計算電卓

教材集

  • 授業用教材集
  • GeoGebraを学ぶ
  • Classroom
  • 幾何
  • ノート
  • 利用規約 プライバシー ライセンス
  • Facebook Twitter YouTube