Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Anmelden
Suche
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Startseite
Materialien
Profil
Classroom
Apps herunterladen
ニュートン線と放物線
Autor:
Bunryu Kamimura
焦点Aはミケル点でもある。各三角形の垂心は全てy軸上にある。垂線を引いて試してみよう。
GeoGebra
ミケル点の意味
ミケル点の意味 - 文ちゃんのページ (hatenablog.com)
「放物線に外接する三角形△ABCの外接円は焦点を通る」 証明は、最初に△FKA∽△FALを示します。接線を消してから、作図ナビゲーションで最初からたどると見えてきます。
GeoGebra
証明
点Aについて、△FKA∽△FALが言えるので 点Bについても△FKB∽△FBCが言える。 よって、∠FKB=∠FBC 円周角が等しいので、FBACは同一円周上にある。
放物線の接線の作る三角形の垂心は準線上にある
放物線の接線の作る三角形の垂心は準線上にある – GeoGebra
Neue Materialien
接点の作る円は内接円
小テスト
二次曲線と離心率
サイクロイド
standingwave
Entdecke Materialien
楕円における円周角の定理の拡張について2
円周率に関する面白い性質
数学Ⅰ 教科書p.88応用例題4
ボロノイ図(乱数で)
複素数の和と差のイメージ
Entdecke weitere Themen
Geometrisches Mittel
Gleichseitige Dreiecke
Multiplikation
Hyberbel
Graph