Googleクラスルーム
GeoGebra
GeoGebra Classroom
ログイン
探す
Googleクラスルーム
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
ホーム
教材集
プロフィール
クラスルーム
アプリのダウンロード
円Pの接線の直極点の軌跡
作成者:
Bunryu Kamimura
Pを動かしてみよう。aはPを中心とする円の半径。
GeoGebra
デルトイドが変形すると三つ葉や楕円や円になる
(1)Pを心に置いてみよう。 (2)半径を大きくしてみよう。 (3)円の接線の直極点の軌跡がこの赤い線。 (4)作り方はLocus[軌跡の点、動く点] このことから、Pを通る直線の直極点の軌跡は楕円だが、 それを半径0の円の接線と考えると、この楕円は二重の輪になっていることがわかる。
新しい教材
円の伸開線
等積変形2
standingwave-plus
接点の作る円は内接円
直線の軌跡
教材を発見
導関数の図的意味
a+b√2を根とする方程式
長方形1(一次関数)
サインカーブの曲率
軌跡 途中
トピックを見つける
角柱
ピタゴラスまたはピタゴラスの定理
角
作図
定積分