Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
逆中点5角形が作図できる五角形
Author:
Bunryu Kamimura
四角形の場合は、平行四辺形だけが逆中点四角形を持った。 そこで、四角形を作図してHとIの中点で5つ目の頂点を求めて逆中点五角形を作図してみると、 簡単に作図できる。 では、この五角形をどういう五角形なのだろうか? まず、Aを動かしてHとIを一致させて四角形を作り、FとEの関係を探ってみよう。 この五角形は始点Eで決まり、x(B) + x(C) + x(F)=x(A) + x(E) + x(D) である。
GeoGebra
New Resources
サイクロイド
アステロイド
小テスト
接点の作る円は内接円
二次曲線と離心率
Discover Resources
空間ベクトルの分解
数学Ⅱ・指数関数と対数関数
微分法と接線
確率密度関数
面積の求め方
Discover Topics
Triangles
Derivative
Orthocenter
Solids or 3D Shapes
Statistics