【数学Ⅱ】3次関数と接線
- ツールバーの
でオブジェクト上の点を作成できます。数式ビューに「A=Point(f)」などと入力しても作成できます。 - ツールバーの
で接線を作成できます。Tangent(A, f)などと入力しても作成できます。「f」の部分を陰関数で入力すると複数の接線が作成できます。 - ツールバーの
で点を「オブジェクト上の点にするorオブジェクト上から外す」ことができます。

でオブジェクト上の点を作成できます。数式ビューに「A=Point(f)」などと入力しても作成できます。
で接線を作成できます。Tangent(A, f)などと入力しても作成できます。「f」の部分を陰関数で入力すると複数の接線が作成できます。
で点を「オブジェクト上の点にするorオブジェクト上から外す」ことができます。