Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
9点円の拡張(垂足円)
Author:
Bunryu Kamimura
一点Dから各辺に垂線を下ろして、その垂足で円を作成すると辺と交わる点が出来る。 その3点から、垂線を上げると、一点で交わり、その点はDの等角共役点となる。 この円(垂足円)は、9点円の拡張になっている。 また、これを使って簡単に等角共役点が作図できる。 それぞれの垂線の足で三角形を作図すると、垂足三角形と中点三角形が同じモノだとわかる。
GeoGebra
New Resources
6章⑥三角柱の展開図
正17角形 作図 regular 17-gon 2
カージオイド
斜めドップラー
sine-wave
Discover Resources
Complex series
2次関数の式の平方完成とグラフ
動点問題1
safig1
算法天生法指南二之巻(36)解答
Discover Topics
Sine
Differential Equation
Histogram
Pie Chart or Circle Chart
Trapezoid