Search
Google ClassroomGoogle Classroom
GeoGebraGeoGebra Classroom

Outline

  1. 最小問題
    1. 垂足三角形が最短の周を持つことのシュワルツの証明
    2. フェルマー点最小証明
    3. ヤギの水飲み
    4. 二面に寄る最短コース
    5. 光の反射とホイヘンスの原理
    6. 垂心と垂足三角形
    7. ワトソンの定理
    8. シュタイナー点(4点)

最小問題

Author:Bunryu Kamimura
Topic:Optimization Problems, Orthocenter
この証明のしかたがとてもエレガント。 図を動かしているだけでわかる!

  • 垂足三角形が最短の周を持つことのシュワルツの証明

  • フェルマー点最小証明

  • ヤギの水飲み

  • 二面に寄る最短コース

  • 光の反射とホイヘンスの原理

  • 垂心と垂足三角形

  • ワトソンの定理

  • シュタイナー点(4点)

Next
垂足三角形が最短の周を持つことのシュワルツの証明

New Resources

  • サイクロイド
  • standingwave-plus
  • 目で見る立方体の2等分
  • コイン投げと樹形図
  • 斜めドップラー

Discover Resources

  • Taylor_cos
  • キーペルト点と刈屋点
  • 楕円とその焦点
  • GeoGebra教材作成のヒント(基本編)
  • p125Q5

Discover Topics

  • Median Value
  • Prism
  • Functions
  • Trigonometric Functions
  • Step Functions
AboutPartnersHelp Center
Terms of ServicePrivacyLicense
Graphing CalculatorCalculator SuiteMath Resources

Download our apps here:

Download_on_the_App_Store_Badge_US-UK_RGB_blk_4SVG_092917

© 2025 GeoGebra®