Search
Google ClassroomGoogle Classroom
GeoGebraGeoGebra Classroom

Outline

  1. 震源の求め方
    1. 地震波の伝わり方
    2. 震央と震源
    3. 3つの円の共通弦
    4. 地震の震央の求め方
    5. マグニチュード
    6. 地震のデータを取り込んだものです。

震源の求め方

Author:Bunryu Kamimura
Topic:Circle, Intersection, Logarithm, Median Line, Pythagoras or Pythagorean Theorem, Trigonometry
地震計の初期微動時間から、震源地までの距離がわかる。 それは、どうしてか? さらに、震央から震源の深さまで求めることができる。 どうやって求めるか? 探ってみよう。

  • 地震波の伝わり方

  • 震央と震源

  • 3つの円の共通弦

  • 地震の震央の求め方

  • マグニチュード

  • 地震のデータを取り込んだものです。

Next
地震波の伝わり方

New Resources

  • standingwave-reflection
  • standingwave-reflection-fixed
  • standingwave
  • 二次曲線と離心率
  • 円の伸開線

Discover Resources

  • 相似
  • example of non-convex function (absolute function)
  • 単位円と動径
  • 回転①
  • sinの図形的意味 《Omae》

Discover Topics

  • Circumcircle or Circumscribed Circle
  • Curve Sketching
  • Translation
  • Unit Circle
  • Vectors 3D (Three-Dimensional)
AboutPartnersHelp Center
Terms of ServicePrivacyLicense
Graphing CalculatorCalculator SuiteMath Resources

Download our apps here:

Download_on_the_App_Store_Badge_US-UK_RGB_blk_4SVG_092917

© 2025 GeoGebra®