Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
相反共役線は双曲線の漸近線
Author:
Bunryu Kamimura
△ABCに対して直線dを引く。 dと各辺の交点をI,G,Pとして、それぞれの点の各辺の中点に対する対称点をI’,G’,P’とすると、I’,G’,P’は一直線上にある(メネラウスの定理により)。 その直線をdの△ABCにたいする相反共役線という。 △ABCの相反共役線はそれに外接する双曲線の2本の漸近線である。(これによって、△ABCの双曲線が作図できる) 双曲線がHを通ると、漸近線は直交する。
G,Hを変化させると双曲線も変化します。TとUが焦点です。作図の仕方はナビゲーションでたどってみてください。
GeoGebra
New Resources
接点の作る円は内接円
standingwave-reflection-free
standingwave
6章⑥三角柱の展開図
等積変形2
Discover Resources
円周率
アフィン変換
LOGIC
polar equation 5
y=tanxのグラフ変形
Discover Topics
Matrices
Quadratic Equations
Binomial Distribution
Vectors 2D (Two-Dimensional)
Circumcircle or Circumscribed Circle