Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Zaloguj się
Szukaj
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Początek
Materiały
Profil
Classroom
Pobieranie aplikacji
四角形の極線(楕円の外接四角形)
Autor:
Bunryu Kamimura
三角形を作図しようと思っていたら、四角形ができてしまった。つまり四角形にも極点と極線があるということ。ということは比の関係はどうなっているのだろうか?
GeoGebra
気がついたこと
・円に外接する四角形から、チェバの定理と同様の比の関係がわかる。 ・極がDになる外接三角形の作図は難しいが、外接四角形はそもそも極がDになるので簡単に作図できる。 ・外接四角形の極線も定義でき、それは楕円の極線と同じ。
Nowe zasoby
直線の軌跡
二次曲線と離心率
コイン投げと樹形図
目で見る立方体の2等分
等積変形2
Odkryj zasoby
三角形の面積を表現する文字式
球の体積の積分
点の存在範囲
フラクタル
九点円とOIの直極点
Odkryj tematy
Współrzędne
Płaszczyzny
Liczby naturalne
Geometria fraktalna
Wykres funkcji