Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
カスティヨンの問題 解き方1
Author:
Bunryu Kamimura
【BCが定方向で、PとQを通る三角形を作図せよ。】もし、内接する△ABCが描けたとすると、CからPQに平行線を引いてDを求め、BDとPCの交点をEとすると、EBQAは同一円周上にある。そこで、Eは求めることができる。次にBCのPQに対する角度ζを決めると、半径cos(ζ)の円を作図することができ、Eからこの円への接線によってBとDが求まる。もう一つの接線で確かめてみよう。
GeoGebra
New Resources
6章⑥三角柱の展開図
sine-wave
円の伸開線
接点の作る円は内接円
カージオイド
Discover Resources
関数の収束と連続の違い
円と接線 No.1
連続する自然数の和
いろいろな投影図
2次関数の最大と最小(軸に文字を含む場合)
Discover Topics
Special Points
Derivative
Optimization Problems
Quadrilaterals
Rotation