Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Anmelden
Suche
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Startseite
Materialien
Profil
Classroom
Apps herunterladen
五次方程式の根の表現
Autor:
Bunryu Kamimura
最初、五次方程式の根は公式では求められないから虚根は求められないと思っていた。 ところが、五次方程式の複素数展開をして、 赤・・・実部 緑・・・虚部 に分けて作図する。そして、赤と緑の交点が求める根。 ただし交点は出てこない。これを見ているととても対称的なのに驚く。 なお、点線が普通の五次方程式のグラフ。 さて、5根を全て実根にするには係数の値をどう変えたら良いのだろうか?
GeoGebra
Neue Materialien
アステロイド
正17角形 作図 regular 17-gon 2
コイン投げと樹形図
正17角形 作図 regular 17-gon
standingwave-plus
Entdecke Materialien
Ex_82
三角形の反転
ド・モルガンの法則(2)
Copy of Simple RC Circuits
与えられた2つの線分の積のルート
Entdecke weitere Themen
Pythagoras oder Satz des Pythagoras
Bruchrechnen oder Brüche
Diagramme
Kreis
Polynomfunktionen oder ganzrationale Funktionen